« 徳間書店SF Japan | トップページ | 文庫新刊「時砂の王」が出ます »

2007年8月12日 (日)

旋回二輪

Cimg9704

初めてオートバイでジムカーナをやった。
ジムカーナとは、自動車教習所のような狭くて屈曲したコースを走ってスピードを競うこと(舗装路面に任意のコースを設定して一台ずつ走ること、が定義らしい)。今日は、さる人の誘いで岡崎市の山奥のコースに行った。
ど素人の自分が転ばずにできるかどうか心配だったが、昼から夜まで何時間も走ったのに、終わってみるとかすり傷ひとつ負わなかった。まずめでたい。しかし攻め込みが足りなかったとも言える。

狭いコースだから速度もおそく、スリルも危険も少ない、ということはない。タイムを稼ぐためには、きついカーブを目一杯、車体を傾けて曲がらなければならないし、わずかな直線区間を無駄にせず、猛加速しなければいけない。
最初、セカンドのギアで走りながら、急いだつもりでいたが、後になってセカンドではトロすぎることが判明した。うまい人はほとんどローで走る。レッドゾーン直前の最高出力帯を最大限に活かして、すごい音を立てて走っている。ローで全開にするとレスポンスが敏感すぎてぎくしゃくする。そこで腕の差が出る。

経験者から、いろいろとアドバイスを受けた。視点を遠くにする。肘を外に向ける。加減速をはっきりと。そしてニーグリップをしっかりする。どれも基本的なことばかり。それができていないことに気づく。
慣れて来ると、自分のバイクの意外な一面に気づく。一速で全開、しかもミラーや余計なウェイトを外していることもあって、驚くほどすばやくテキパキと動く。
おまえ、こんなことができたのか、と。

ER-6fで来ている人がいた。何度か話しかけたり、ついて走ったりしているうちに、なんと運転させてもらえた。SRとの比較で言うと、ハンドル周りがガッチリした重い剛体のように感じられ、ほとんど大型らしくない軽快さがあり、加速はスムーズで豊かだ。好感度アップ。

Cimg9709


夕方までやって、バーベキューを食べて、また深夜に走って、零時前に帰ってきた。他の人たちはそのまま寝て、翌朝また走る予定。タフなイベントだ。
楽しかったのでまた行きたいが、今度はもうちょっと公私に余裕のある時がいい。

|

« 徳間書店SF Japan | トップページ | 文庫新刊「時砂の王」が出ます »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旋回二輪:

» 東京土産の和菓子 [東京のお土産]
東京のお土産は色々ありますが、特に和菓子は喜ばれます。大切な人や年配の方へ贈る和菓子の東京土産は、味にこだわったものを選びたいですね。有名な東京土産といえば、浅草舟和の「芋ようかん」。さつま芋の素朴な味わいが人気の和菓子です。花園饅頭の「ぬれ甘なっと」も有名です。東京のデパートのほとんどに売っていますし、日持ちもするので、お土産にぴったりの和菓子です。同じく日持ちがするので、東京のお土産としておすすめな和菓子が、銀座たちばなの「かりんとう」。浅草の子桜も同じくかりんとう専門店...... [続きを読む]

受信: 2007年8月12日 (日) 04時13分

» 情報商材レビュー・ジュディの日暮し日記 [ジュディのホームページ]
売れる商材がザクザクあります。日暮し日記もあります FX、ワラント、アフィリエイト、アドセンス等稼げる材料満載です、ぜひお読み下さい。 [続きを読む]

受信: 2007年8月12日 (日) 10時00分

» イスラエル国内で [労働党]
期間限定 クロスマイハート 報道 [続きを読む]

受信: 2007年8月17日 (金) 10時14分

» 多面 [ラブリーボーダー]
民間人は今年 「同性愛」は ラブリーボーダー [続きを読む]

受信: 2007年8月31日 (金) 09時18分

« 徳間書店SF Japan | トップページ | 文庫新刊「時砂の王」が出ます »