日常
まじめに仕事してると、ほんと書くことないわ。
あ、以前、パナのレッツノートT5を導入したと書きましたが、普通に使って8時間持つバッテリのおかげで大変重宝しています。ページアップとページダウンキーがないことだけは依然として苦痛ですが。
あと、電話のエッジを買い換えてWX321Jにしました。クリアキーの位置が異様なのと、メール送信がしにくくなったことを除けば、まあ使えます。
SRは暖かい日に乗ってます。最近めっきり調子がいいです。しかし1日2キロぐらいしか乗りゃしない。
猫はだいぶ汚れてきたので近々洗おうかと。
長編をやっているので更新頻度が(さらに)落ちます。また短編の出版期日が決まったら告知します。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も、PHSを買い換えました。WS007SHです。スライド式キーボードが付いたあれです。
小さなキーボードも慣れれば結構な速度で打てるので、なんとかサブノート代わりに使えます。バッテリーはモニター常時点灯で3時間ぐらい持ちます。
サラリーマンとしては、移動中に「青空文庫」のデータが読めるのと、名刺OCRがとても重宝です。
PDAと携帯電話の未来って、どんなものになるのでしょう。究極的には、脳内直結ですかね。
投稿: らりぱ | 2007年4月13日 (金) 16時53分
猫さんはお元気ですか? また写真をアップしてほしいです。
長編、楽しみにしています。角川ハルキ(でしたよね?)といえば、『導きの星』を思い出しますね。あの話は大好きです。
投稿: 高槻佑人 | 2007年4月14日 (土) 17時38分
私はW-ZERO3(WS004SH)です。
あっちこっち粗が目立つ機械ですが、でかいディスプレイとキーボード、それにWebブラウザなどの豊富なアプリケーション(もちろん勝手にインストールする)を勘案すればかろうじて許せるレベルです。
もっとも、この機械のキーボードもPageUp/Downが無くて、ページ送りしたいときにちょっとイライラしますが。
投稿: つねお | 2007年4月15日 (日) 18時18分