大英帝国上陸計画05 荷造編
出発前日となったので、荷をまとめた。 トランク一つとサブザック一つという構成。ウエストポーチを使おうか迷ったが、道で見かけたものを適当に買って持ち帰るという目的には不向きなので、やめる。
もっともかさばったのは衣服だが、電子機器がその次に多い。ノートPCとデジカメに加えて、電子辞書とポケナビ(Mio168RS)を持っていくことにした。ナビにはあらゆる地図を応用できるGarmapをインストールして、ロンドンに対応させた(はず)。できれば一日ぐらい、これを使って大ロンドンの路地裏をおおいに迷ってみたいが、たぶんそれほど活躍する機会はない。
これらにそれぞれの電源コードとアダプターがつくので、かなりうっとうしい。
時間割表と、目的別にプリントアウトした地図を用意し、主要な連絡先を二つの紙にメモり、たぶん使うであろう地下鉄の線名・駅名を暗記した。カードと現金は荷物の三ヵ所に分散。トラベラーズ・チェックは、面倒なので今回は無し。
ついでに現在の仕事先の連絡先を妻に教える等、死亡対策もしておいた。まあ、今の世情だと、自分が出国している間に極東で変事が起こって、帰れなくなるほうが心配だ。
それでは関係者の皆様へ。明日正午のメールチェックを最後に、小川はイギリスへ行って参ります。向こうでのメールチェックは試してみますが、できないかもしれません。
帰宅予定日は27日金曜日夜です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント